「こんなに便利なら、もっと早くに買っておけばよかった」「買ったけど、必要なかったかな!?」
購入してよかったと思う人もいれば、後悔する人もたくさんいると思います。
これから購入するかを検討をしている人に向け、ホットクックに向いている人や向いている家庭、「でも!こんな人にはちょっと向いていないかも・・・」と思われる向いていない人を紹介していきます。
ホットクックとは?
ホットクックとは、材料をいれてボタンを押すだけで勝手に調理してくれる自動調理鍋です。
ホットクックは、食材に含まれている水分を活用した無水調理!
- ステップ1カットした食材と調味料を入れる
(食材はカットして入れる必要がある)
- ステップ2カテゴリーから料理を選択してボタンを押す
【カテゴリーにはたくさんの種類がある】
(煮物、スープ、カレー、お菓子、その他いろいろ) - ステップ3出来上がり
(調理時間ピッタリに完成)
(残り時間も教えてくれる)
食材本来のおいしさや栄養を味わうことができます。
火を使わないので、調理中に離れることができます。
ホットクックには、こんな魅力があるよ。
我が家で使っているホットクック
ホットクックはどんな人に向いている
料理が上手でない私自身も、簡単操作でおいしく料理を作ることができています。
子育てをしながら共働きをしている我が家では、4年上を使っている中で本当に便利な調理鍋だと実感しております。
向いている人
自炊をしていて、私はあまり外食はしない!
けど、おいしい料理が食べたい!炒め物料理だけでは、物足りない!煮物やスープといった手の込んだ料理が食べたい!
他にも、料理を作っている時に部屋の掃除をしたり本を読んだり、またYouTubeを見たりゲームをしたりと他ごとに時間が使えます。
手の込んだ料理を簡単に作り調理中の時間を有効活用したい人には、ホットクックがおすすめです。
ホットクックに向いている人の特徴をまとめてみたよ。
向いている家庭
ホットクックに向いている人を紹介していきました。
次に、こんな家庭にはホットクックは欠かせない!おすすめしたい!
共働き世帯
共働きをしている家庭では、お互いが仕事に疲れて帰ってきてから食事の準備や調理をすると思います。
そして、食事の準備や調理をするのには30分でも1時間でもかかると思います。
また食事の他に、お風呂に入ったり洗濯物を洗ったり干したり自分の好きな時間(ゲームや読書、趣味など)があったりと、たくさんやることがあります。
ホットクックを活用することで、食事の準備や調理の時間を他の時間に使うことができます。
また予約機能を使うことで、仕事に出る前に食事の準備を事前にすることもできます。
子育て世帯・おかずの品数を増やしたい家庭
保育園の送り迎えの時間でも自動調理することができたり、料理を勝手に作ってくれるので、その時間を子どもに専念する時間に使うことができます。
また、手の込んだ料理をたくさん食べてみたい!子どもにおいしい料理を作ってあげたい!と思った時に、ホットクックの活用でいろいろなおかずを簡単に作ることができます。
ホットクックで麵をゆでたりご飯を炊いたり、お菓子なども作れちゃう。
我が家でも愛用しているホットクック
向いてない人
家であまり料理をしない人には向かないかもしれません。
ホットクックは、材料を入れてあげればボタン1つで自動調理してくれますが、野菜やお肉などはそのまま入れることはできません。
なぜなら、ホットクックは混ぜて調理してくれますが、野菜やお肉を細かくカットはしてくれません。
なので、包丁を使ってカットする必要があるので、普段から包丁を使わない人や得意ではない人には向かないかもしれません。
料理にこだわりがなく炒め物以外を作らないという人には向いていません。
また、【自分で調理したい】【調理中にアレンジしたい】【手料理が好き】という人には、自動調理してくれるホットクックは向かないかもしれません。
ホットクックの操作は比較的簡単なんですが、人によっては難しいってこともあります。
ホットクックに向いていない人の特徴をまとめてみました。
ホットクックの選び方
ホットクックを購入するうえで、自分にあった物を選ぶこと大切だと思います。
選ぶポイントととして、【容量】【色】【無線LAN】の3つがあり、順番に紹介していきます。
容量を決める
ホットクックの容量 | おすすめの家庭 |
---|---|
1.0L (1~2人) | 一人暮らし 夫婦 |
1.6L (2~4人) | 子ども1人の家庭 |
2.4L (2~6人) | 子ども2人以上の家庭 |
色を決める
ホットクックには【白】【黒】【赤】の色があります。
ホットクックの容量【1.0L】【1.6L】には3種類の色を選びやすいです。
2.4Lにはほとんどが赤色になっていますが、種類によっては白色もあります。
1.0L
1.6L
2.4L
無線LAN対応
無線LAN接続でさらに便利になります。
【レシピの提案】
本体に内蔵されているメニューの他にも、クラウドサービス「COCORO KITCHEN」からメニューを増やすことができます。
【材料と作り方を案内】
画面と音声で材料と作り方をわかりやすく案内してくれます。
こちらの記事では、ホットクックの最新機種と型落ちの比較・選び方を詳しく紹介しています。
おすすめの使い方
- だし汁や調味料は控えめがおすすめ
- 手動調理が可能
- 途中で味見できる
だし汁や調味料は控えめがおすすめ
食材から出る水分を活かす調理が持ち味のホットクック!
水分量は、一般的に調理する(料理)時の役1/3の分量を減らすことができます。
手動調理が可能
類似メニューが見つからない時には、手動調理が使えます。
煮物やスープなどを作る場合、くずれやすい食材があるかどうかで【まぜる】か【まぜないか】を判断して調理ができます。
途中で味見できる
上手く出来ているかな?と思った時に、加熱を一時停止してふたを開けて中の様子を見ることができます。
ふたを閉めて「スタート」キーを押せば再加熱できます。
こちらの記事では、ホットクックの「手動調理でできること」「COCORO HOMEアプリの新規登録方法」「COCORO KITCHENの連携のやり方」を詳しく紹介しています。
まとめ
ホットクックはとても便利な調理鍋です。
ですが、使用する人の特徴や家庭によっては必要ないのかもしれません。
もう一度、【向いている人】【向いている家庭】【向いていない人】をまとめます。
料理が好きな人やおかずの品数を増やしたいと思っている人、【共働き世帯や子育て世帯】の忙しい家庭にホットクックはおすすめです。
逆に普段から料理をしなかったり包丁を使う機会が少ない人には、ホットクックは向かないと思います。
何度もお伝えしますが、ホットクックはとても便利な調理鍋です。
私自身も長くホットクックを使ってきたことで、炒め物くらいしか料理を作れなかったのが簡単に煮物やスープなど、手の込んだ料理を作ることができています。
また、ホットクックを使う前は、調理しながら片手間に他ごとをするのが大変でした。
でも、ホットクックを使っている毎日は、子どもたちに専念した時間を作ることができたり、自分の時間を増やすことができました。
購入してよかったな~と実感しています。
この記事を読んでもらうことで、ホットクックの魅力をお伝えし購入のきっかけになったならば嬉しいかぎりです。
1.0L
1.6L
我が家でも愛用しているホットクック