※当サイトには広告が含まれています。

【パカパカお馬 レビュー】すごろくとパズルが合わさった幼児向けボードゲーム

パカパカお馬は、すごろくとパズルが合わさった幼児向けのボードゲームです。

遊び方は、2つのサイコロを振って道具を集めながら、誰よりも先に自分の馬を馬小屋に帰らせたプレイヤーが勝ちとなるルールとなっています。

この記事でわかること
  • パカパカお馬の詳細
  • パカパカお馬の遊び方
  • パカパカお馬で遊んでみて

牧場のイラストと馬のコマが可愛らしいボードゲーム「パカパカお馬」の詳細と遊び方を紹介します。

パカパカお馬の詳細

すごろくで遊ぶ子ども

パカパカお馬は、2種類のサイコロを振って出た目を見た上で「馬を進める」か「道具をもらう」かを選択しながら、自分のパズルボードに道具をすべて揃え、一番早く馬小屋に馬を帰らせたプレイヤーが勝ちとなるゲームです。

年齢3歳~大人
プレイ人数2~4人
所要時間10分
電池不要

各パーツの詳細

パカパカお馬のすごろくのパーツ

【各パーツの詳細】

  1. サイコロ1つずつ
  2. 木製の馬…4匹
  3. ハードル…2本(障害レース用)
  4. 説明書…1冊(日本語、英語、ドイツ語)
  5. パズルボード…4枚(各ボードに道具7つ)
  6. ゲームボード…1枚

【ゲームボード】

パカパカお馬のすごろくのゲームボード

ゲームボードは4つ折りでコンパクトになっています。

【パズルボード】

パカパカお馬のすごろく

【パズルボードにはめ込む道具は全部で4種】

  • 蹄鉄
  • にんじん
  • バケツ
  • 布袋

※パズルボードには、「蹄鉄×4」「にんじん×1」「バケツ×1」「布袋×1」の7つの道具がはめ込めれるようになっています。

パカパカお馬の遊び方

すごろくで遊ぶ子ども
パカパカお馬
遊び方
  • ステップ1
    2つのサイコロを同時に振る
    すごろくのサイコロ

    1,まずは、サイコロを振る順番を決めます。

    2,自分の番になったら、赤青のサイコロ両方を一度に振ります。

  • ステップ2
    サイコロの出目で「馬を進める」か「道具をもらう」かを決める
    親子ですごろく遊び

    1,サイコロを振ったら、赤青どちらか1つ選び行動を決めます。

    2,赤いサイコロは自分の馬を何マス進めるかを示し、青いサイコロは出た目の道具を1つもらい自分のパズルボードにはめ込みます。

    親子ですごろく遊び
    カバネコ
    カバネコ

    我が家では、道具が散らばらないように商品の箱を利用しているよ。

    【赤青それぞれの出目】

    パカパカお馬のサイコロの出目

    【赤いサイコロ】

    1~3マス

    【青いサイコロ】

    5種類の出目
    (蹄鉄、にんじん、布袋、バケツ、星マーク)
    星マークは、好きな道具を1つもらえます。

  • ステップ3
    道具をすべて揃え、1番に馬小屋に帰らせたプレイヤーの勝ち
    すごろくで遊ぶ子ども

    自分のパズルボードに道具をすべて揃え、1番先に馬小屋に帰らせたプレイヤーの勝ちになります。

    ※馬小屋に入るには、自分のパズルボードに道具がすべて満たされている必要があります。

パカパカお馬のルールには、「簡単ルール」と「障害レース」の2つの遊び方ができます。

簡単ルールの特徴は、振った2つのサイコロの示唆を両方とも従います。

カバネコ
カバネコ

通常ルールより簡単に遊べるよ。

障害レースは、ゲームを始める前に1本か2本のハードルを好きなマスに置きます。

親子ですごろく遊び

このハードルが置かれたマスに自分の馬が着地する場合は1歩も進むことができません。

例えば、馬がハードルの2マス前にいる場合に赤いサイコロが「2」を示している場合です。

サイコロが「3」ならばハードルを飛び越え進むことができます。

パカパカお馬で遊んでみて

親子ですごろくをして遊んでいる

パパ・ママに2歳半と4歳の子の4人で遊んでいますが!

ルールがわかりやすいので、4歳くらいの子にはちょうどいいゲームだと思います。

ただ、2歳の子には「どちらかのサイコロを選ぶ」というのは、少し難しいのかなと思います。

なので、3歳児の子と初めて遊ぶ際には、サイコロを選ばずに遊べる簡単ルールにすると楽しめますよ~。

タイトルとURLをコピーしました