※当サイトには広告が含まれています。

【レビュー】煙が出ない焼き鳥器(家庭用)を購入して焼いてみた

家で焼き鳥をしたくても、

煙がすごい!

においが気になる!

後片付けが大変!

「家では、焼き鳥はやれない。」

じゃあ、お店で焼き鳥を食べようと思っても、お子さんがいる家庭では少し難しそう。

我が家でも、小さな子どもが2人いるので外食は考えていません。

理由は、「落ち着いて食べれない」「店内の煙がすごい」「焼き鳥をメインにしたくない」などあります。

そこで、家で焼き鳥が食べれる焼き鳥器を購入しました。

その名は、鳥焼蔵

焼き鳥器(鳥焼蔵)の特徴は、同時に10本まで焼けて煙もほとんど出ないし片付けも簡単です。

タイマー付きで、好みで焼き加減を調整可能。

焼き鳥器を使って、子どもといっしょに焼き鳥を焼いたので記事にしました。

この記事で分かること
  • 焼き鳥器(家庭用)の詳細
  • 焼き鳥の作り方
    (専用の焼き鳥串に具材を刺していく手順)
  • 焼き鳥器(家庭用)の使い方
  • 【感想】焼き鳥器(家庭用)を使ってみて

焼き鳥器の【詳細・使い方】【焼き鳥器を使ってみた感想】を順番に紹介していきます。

焼き鳥器(家庭用)の詳細

焼き鳥メーカー
焼き鳥器(家庭用)
詳細
定格電圧100V 50/60Hz
消費電力800W
サイズ23.3×24.3×31cm
(串セット時)
重量2.2kg
タイマー最長 60分
温度ヒューズ128 度
材質本体/ステンレス
トレイ/ステンレス
ガラスカバー/ガラス ステンレス
専用串/ステンレス
ドリップカップ/PBS(耐熱性の樹脂)

付属品は以下になります。

焼き鳥メーカーの各パーツ
焼き鳥器(家庭用)の付属品
  1. 本体
  2. ガラスカバー
  3. ドリップカップ(10個)
  4. 専用串(10本)
  5. トレイ

トレイやドリップカップの取り外しが簡単なので、付属品が洗いやすい。

カバネコ
カバネコ

本体は、洗えないよ。

焼き鳥器(家庭用)の特徴
  1. 10本同時に焼ける
  2. 電動で自動に回る
  3. タイマー付き(最長 60分)
  4. オリジナルの串焼きが作れる
  5. 煙が少ない(室内でも安心)
  6. 油はねを防止(ガラスカバーあり)

次に焼き鳥の作り方を紹介します。

焼き鳥の作り方

焼き鳥に使う具材は「鶏肉」「長ねぎ」「にんにく」の3種類です。

焼き鳥の材料
焼き鳥の材料(10本分)
  • 鶏肉:150g
  • 長ねぎ:10個(長さ2~3cm)
  • にんにく:10片

鶏肉・長ねぎ・にんにくを順番に専用の焼き鳥串に刺していきます。

焼き鳥を作っている母と子

具材を刺し込む際に専用の焼き鳥串の先端部分を2~3cmほどあけておきます。

2~3cmほどあける理由!

先端部分に具材があると、トレイの床についてしまう。
また、焼き鳥器が上手く動かなくなる

10本すべての専用の焼き鳥串に鶏肉・長ねぎ・にんにくを刺して完成です。

焼く前の焼き鳥

小さなお子さんといっしょに作る時は、親の補助ありで行ってください。

【親の補助の理由】

  • 焼き鳥串の先端が尖っているので危ない。
  • 鶏肉を触った手を舐めたり服で拭いたりする。

焼き鳥器(家庭用)の使い方

鳥焼蔵(焼き鳥器 家庭用)
焼き鳥の焼き方
  • ステップ1
    焼き鳥器にドリップカップを取り付ける
    焼き鳥メーカーとパーツ

    トレイの穴にドリップカップを取り付けます。

    ドリップカップを取り付ける際に先端が6角になった物をトレイの1つだけ違う穴に取り付けます。(写真の青矢印の場所)

    ※決められた場所に取り付けないと回りません。

  • ステップ2
    焼き鳥串を差し込み、ガラスカバーをセットする
    焼き鳥メーカーのガラスカバーをセットしている

    ドリップカップに十字の刻み穴があいているので、専用の焼き鳥串を向きに合わせて差し込みます。

    専用の焼き鳥串を回しながら差し込めば、自然と正しく奥まで差し込めます。

    ※専用の焼き鳥串を無理に差し込まないでください。

  • ステップ3
    設定時間15分にダイヤルを合わせる
    焼き鳥メーカーで焼き鳥を作っている

    ダイヤルを15分に合わせます。

    スタート開始で10本の焼き鳥串が「くるくる」と回りながら全面を焼いていきます。

    ほぼ、無煙で焼いてくれます!

    焼いているところをずっと見ていましたが、まったく煙は出ていませんでした。

  • ステップ4
    できあがり
    焼き鳥

    焼き鳥のできあがり。

    焼き終わった後は、垂れた油がトレイに溜まります。

    油が溜まった焼き鳥メーカー

    トレイとドリップカップは取り外して洗います。

    ※洗う際は、トレイやドリップカップなどが熱くなっているので、十分に熱が冷めてから洗ってください。

焼き鳥器の操作も簡単で、ダイヤルを合わせれば後は勝手に設定時間通りに焼き鳥を焼いて作ってくれます。

「ちょっと焼きすぎた~」

「焼き具合が足らないな~」

そんな時は、ダイヤルをOFFに合わして途中で止めたり、時間を追加して焼いたりして自分好みの焼き鳥を作ることができます。

【感想】
焼き鳥器(家庭用)を使ってみて

焼き鳥を食べる子ども

家で焼き鳥が食べれる焼き鳥器に感動した私。

自分たちで作った焼き鳥は、メチャクチャ美味しかったです。

うちの子も「おいしいね」と言って、次から次へと焼き鳥を食べていました。

焼き鳥だけではなく牛肉や豚肉・野菜やチーズなど、いろんな食材を焼いて楽しむのもアリです。

子どもといっしょに焼き鳥を作ったり、焼き鳥器で焼いているところを見て楽しんだりと、いろんな楽しみ方ができました。

この記事を読んでもらうことで、「焼き鳥器を使って家で焼き鳥パーティーをしよう」

そんなふうに思っていただけたならば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました