キッズラボラトリーの会員登録・申し込み方法について、初めて利用する方に向け写真付きでわかりやすく解説します。
申し込み後は、必ず初回アンケートに回答する必要があるので注意が必要です。
- キッズラボラトリーの申し込み方法
- キッズラボラトリーのアンケート入力
(LINEかメールから)

キッズラボラトリーは、定額で高価な知育玩具をレンタルできるおもちゃのレンタルサービス
キッズラボラトリーの申し込み方法
申し込み方法
- ステップ1プランを選ぶ
「毎月お届けコース」か「隔月お届けコース」のどちらかを選択し申し込みをします。
- ステップ2個人情報の入力
プランの選択をしたら、個人情報を入力していきます。
入力項目・性別
・生年月日
・名前
・電話番号入力したら「OK」をタップ。
次に住居情報を入力していきます。
入力項目・郵便番号
・住所
※建物名は必須ではありません。入力したら「OK」をタップ。
- ステップ3メールアドレスを入力
メールアドレスを入力して「OK」をタップ。
- ステップ4お支払い方法の選択
お支払方法は4種類!
4種類のお支払方法・【NP後払い】代金引換
・【NP後払い】コンビニ払い
・Amazon Pay
・クレジットカード【NP後払いの場合】
サービスの利用規約に同意して「サービスに加入する」をタップして申し込み完了です。
【クレジットの場合】
カード情報を入力していきます。
入力項目・カード番号
・名義人
・有効期限
・セキュリティーコード
・クレジットカード登録の名前を付けるカード情報を入力したら「OK」をタップ。
サービスの利用規約に同意すれば申し込み完了です。

申し込み後は、必ず初回アンケートに回答する必要があるよ。
申し込み後に、おもちゃコンシェルジュから「申し込み有難うございます」メールが届きます。
そのメール内には、初回アンケートに回答する為の「LINE友達登録」と「LINE登録を利用しない方にWEBフォーム」のURLが記載されています。
キッズラボラトリーのアンケート入力(LINEかメールから)
初回アンケート回答には、メールかLINEのどちらかで行っていきます。

LINEからの方が簡単だったから、こっちで解説していくよ。
キッズラボラトリーのLINE画面の下部にメニューがあります。

メニュー内の「初回のお届けアンケートに答える」をタップ。
初回アンケート入力
- ステップ1【1】左の写真
・申し込み登録した名前
・生年月日(申し込みした人)
・性別
・子どもとの関係【2】右の写真・申し込みの動機
・利用の予定期間 - ステップ2【3】左の写真
・連絡方法(LINEorメール)にチェック
・連絡名称
(LINE…ニックネーム)
(メール…メールアドレス)【4】右の写真・子どもの名前・生年月日
・子どもができることにチェック - ステップ3【5】左の写真
家にあるおもちゃ
(おもちゃの商品名を入力)【6】右の写真お届けしてほしくないおもちゃ
(お届けされると困る物、キャラクターを避ける、細かいパーツがあるおもちゃ、パズルなど) - ステップ4
お届けするおもちゃのリクエスト。
最大4つまでリクエスト可能!
【7~9】の写真子どもに遊ばせてあげたいおもちゃをチェック
※カテゴリー(おもちゃの種類)と月齢はあくまでも目安【10】の写真・【7~9】にないおもちゃ
・連絡事項
(おもちゃコンシェルジュに伝えたいこと・要望など) - ステップ5【11】左の写真
過去におもちゃのサブスクを利用した理由
(解約した社名、解約した理由、キッズラボラトリーに期待していることなど、)【12】右の写真・安心紛失補償パックの有無
・年間・半年契約の申し込みの有無 - ステップ6【13】の写真
・Instagramに投稿する・投稿しない
(Instagramに指定ハッシュタグ付きで投稿すれば、あの人気キャラクターがおまけにプレゼント)・「アンケートを送信する」をタップ。
初回アンケートを送信したら、おもちゃコンシェルジュから「アンケートの確認」「発送日の案内」の内容が書かれたメールが届きます。
以上で全ての申し込みの流れは終わりです。
こちらの記事では、キッズラボラトリーの特徴や他社にはない魅力などについて解説しています。
まとめ
キッズラボラトリーの申し込み方法から初回アンケートの回答の仕方まで紹介していきました。
申し込み後は、初回アンケートに回答することでおもちゃの発送日が決まります。
おもちゃのサブスクを初めて利用する方に少しでも迷わずに申し込みができればなと、写真付きで手順を解説する記事を書きました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。